読みもの

ひげ親父のつぶやき

ビジネスマンと、南の島の子どもたち

ビジネスマンの話です。 日本のビジネスマンが、南太平洋の島に行きました。すると島の子ども達が、砂浜でのんびり寝込んでいま...
ギャラリー(写真館)

写真館5

ひげ親父のつぶやき

瞬間湯沸かし器と、鉄瓶

学校の先生の仕事は、子どもの教育に携わることですが、先生が先生の教育に携わることもあります。(ベテランの先生が、新米の先...
ひげ親父のつぶやき

我儘(わがまま)言ってもいいのに…

日常の生活では、「我儘言うんじゃありません!」「我慢しなさい!」とよく言われますが、 カウンセリングで、クライエント(相...
ひげ親父のつぶやき

「カウンセリングは、生ぬるい」

大学の講義や研修会で「カウンセリングは生ぬるい」という声をよく聞きます。  その生ぬるさは、どういう点にあるのか聞いてい...
ひげ親父のつぶやき

夫婦という「川」

イソップ童話に、 「うさぎとかめ」という話がありますよね。 足の速いウサギと遅いカメが競争して、油断して眠ってしまったウ...
ひげ親父のつぶやき

知恵や哲学よりも「人情」に救われる

私が子どもの頃に住んでいた家は、長屋で(若い人は知っているかな…)共同の井戸がありました。 その井戸で、長屋の住人は、野...
ひげ親父のつぶやき

先ずは一息ついてから…

カウンセリングに見えるクライエント(相談者)さんの多くは、藁にも縋る思いや、 一刻も早く悩みや課題を解決したい思いでやっ...
ひげ親父のつぶやき

いったん諦めることで、明らかになる

むかしむかし、ヒマラヤの山裾の小国に、ある王子が生まれました。 ある日、彼は「生老病死」を目の当たりにして、出家し菩提樹...
ひげ親父のつぶやき

自分の感情に正直に!

大学で講義(教育カウンセリング)が終了後、学生さんから個人的な質問を受けます。 質問には、答えられる質問と、答えられぬ質...
タイトルとURLをコピーしました