読みもの

ギャラリー(写真館)

写真館4

ひげ親父のつぶやき

還暦を迎えてから、夫婦が始まる

私の友人の中にも、還暦を過ぎてから離婚する人が結構います。 人によって個人差はありますが、離婚後、女性は過去を清算して、...
ひげ親父のつぶやき

ヤマアラシの話

私のカウンセリングルームに見えるクライエント(相談者)さんの相談内容で、一番多いのが人間関係です。 人願関係で悩んでいる...
ひげ親父のつぶやき

ソクラテスと、イエスと、ブッダは似ている?

カウンセラーに成り立ての頃、大事なところをちゃんと聴けてないことを悩んで、先輩カウンセラーに相談したことがあります。  ...
ひげ親父のつぶやき

賢い弟子と、馬鹿な弟子

お釈迦様には、怜悧(かしこい)十人のお弟子さんがいたそうですよ。  一人一人を紹介すると、   頭脳第一の、「魔訶迦葉」...
ひげ親父のつぶやき

忠告する人、忠告しない人

「忠」   という漢字には、まごころ、まことをつくすこと、誠意をつくす、などの意味があり、  「自分の心を空しくして、人...
ひげ親父のつぶやき

私たちにはそれぞれ、適材適所がある

来月で、仕事を辞めてから、ちょうど一年になります。 現役の頃と、何が一番違うかというと、時間がゆったりと流れることです。...
ひげ親父のつぶやき

善意ほど、怖いものはない

昨日、カウンターバーでこんな光景を見ました。 二人の男性が、何やら話をしています。 どうやら、会社の先輩と後輩のようです...
ひげ親父のつぶやき

人が変わるということ

ところで、今年咲く桜の花芽が、去年の夏に、すでにできていたことを知っていましたか。  夏にできた花芽は、夏から秋にかけて...
ひげ親父のつぶやき

自分自身に気づくということ

「こんな夢を見た」  黒澤明監督の映画「夢」の、冒頭の言葉です。   「夢」を見たあと、その意味について考えたりしますが...
タイトルとURLをコピーしました