ひげ親父のつぶやき 我思う、ゆえに我あり 「我思う、ゆえに我あり」 デカルトの有名な言葉ですね。 「思う」の意味は、 心が頭に働くことで、深く考えること ... 2023.10.03 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき 医者と学校の先生と、カウンセラーの違い 教育熱心な教師ほど、「忠告」することが好きなものです。(先生、ゴメンなさい) それに反して、カウンセラーはほとんど「忠... 2023.10.02 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき コンプレックスって、何者? いきつけの居酒屋で、ある上司と部下が、こんな話をしていました。 部下:「課長、今回はどうもすいませんでした」 課長... 2023.07.18 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき 救うには、時とタイミングが必要になる カウンセリングは、クライエント(相談者)さんに変容があれば、終了となります。 変容には、 ・外的な変容と ・内的な変... 2023.05.23 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき 子どもが秘密を持つのは、あたりまえ 子どもは成長するにつれて、「秘密」を持ちます。 「秘密」は、成長の証でもあります。 ところが、親や学校の先生は、... 2023.05.18 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき 秘密の話は、心を成長させる 「秘密の話には羽がある」という話です。 「このことは、あなただけに話すからね」 「このことは、誰にも言わないか... 2023.03.29 ひげ親父のつぶやき
ひげ親父のつぶやき 夫婦の会話は、質問には答えずに、気持ちに応えるようにしよう 私の一日の終わりの楽しみは、ビールを飲みながらテレビを観ることなんです。 ところが、そういう時にかぎって、妻から「相談... 2023.02.08 ひげ親父のつぶやき