月に1回、こころのお勉強をしてみませんか?
「日本昔話と、グリム童話を比べて講座」は、古くから伝わる物語や昔話から、生きるための智慧を読み解く講座です。
参加者さん同士のコミュニケーションを楽しむことができ、
好きな開催日だけを選んで、受講することができます。
☆ ☆ ☆
日本昔話やグリム童話に触れていると、次のような疑問が生まれます。
1つめの疑問は、日本昔話もグリム童話も、なぜか似ている話が多いということです。
住んでいる場所や、国や場所の違いがあったハズですが、昔から交流があったということでしょうか?
それともたまたま偶然なのでしょうか?
2つめの疑問は、日本昔話もグリム童話も、本当にあった実話かは分かりませんが
人間の心のドラマ、深層心理を描いているのではないか? という疑問です。
この講座では、これらの問いに対する答えを
日本昔話とグリム童話を読み比べることによって、探してみようと思います。
日本昔話やグリム童話、または人間の持つ深層心理に興味・関心がある人は
一緒に探してみませんか?
開催日時
6/9(日)①「三年寝太郎」と「三人のものぐさ兄弟」-怠けと創造-
7/14(日)➁「うぐいすの里」と「青髭」-見るなの部屋-
8/4(日)➂「牛方と山姥」と「大食いひょうたん」-母なるもの-
9/8(日)④「鶴女房」と「からす」-異類の女性との、結婚-
10/13(日)⑤「天岩屋戸神社」「デーメーテル神話」-神話の類似性-
11/10(日)⑥日本昔話の「手なし娘」と、グリム童話の「手なし娘」-耐える女性-
12/15(日)⑦「火男の話」と「漁師のおかみさんの話」-創造的な退行-
1/12(日)⑧「炭焼長者」と「リュート弾き」-意志する女性-
時間はすべて、
10:00~12:00です。
好きな日だけを選んで、受講していただけます。
もちろん、全日程を受講していただくこともできます。
(※)
令和6年(2024年)開催のものです。
ご料金
ご料金は、3000円です。
全8回、まとめて受講する場合は
20000円になります。
講座の内容
開催時刻は、すべて10:00~12:00になります。
講座の合間に、15分くらいの休憩を挟みます。
お昼ご飯はありません。(開催場所で、昼食を食べることはできません)
お菓子類や、飲み物などを持参していただくことができます。
6月9日(日)①「三年寝太郎」と「三人のものぐさ兄弟」 -怠けと創造-
「三年寝太郎」は、三年間仕事をせずに食べてばかりの息子が、裕福な家の娘を嫁にする話です。
「三人のものぐさ兄弟」は、王様が三人の兄弟の中から、一番のものぐさ息子に王位を継承する話です。
この2つの話は、怠けが創造的な仕事に結びつくことを語っていますが、
どうして怠けが創造的な仕事へと、結びつくのでしょうか?
その答えを、物語の中に探っていきましょう。
7月14日(日)➁「うぐいすの里」と「青髭」 -見るなの部屋-
「うぐいすの里」も「青髭」も、見てはいけない部屋を見るタブー(禁忌)をおかす話です。
ですが、それぞれの結末が違っています。
「うぐいすの里」は、タブーをおかされた方が恥を感じて、その場から去っていますが
「青髭」は、タブーをおかした方が、命の危機に直面します。
同じタブーををおかしても、どうしてこうも結果が違うのでしょうか?
その違いを、日本と西洋の文化の違いから探っていきましょう。
8月4日(日)➂「牛方と山姥」と「大食いひょうたん」 -母なるもの-
「牛方と山姥」の山姥は、塩鮭、鱈、牛を次々と食べ、牛方まで食べようとします。
「大食いひょうたん」のひょうたんは、やぎや羊の群れを食べ、
人間もホロホロ鳥も鶏も、全部食べてしまいます。
なんでもかんでも食べてしまう行為の表現を、心理学では
母なるものの働きの象徴として捉えることがあります。
その、母なるものの働きの特徴について、探っていきましょう。
9月8日(日)④「鶴女房」と「からす」 -異類の女性との結婚-
「鶴女房」も「からす」も、人間が人間以外の存在と結婚をする話です。
「鶴女房」は鶴と人間が結婚する話で、
「からす」は魔力でカラスになってしまった娘を人間に戻してから、結婚する話です。
同じ異類婚でも、結婚の仕方が違うのはどうしてでしょうか?
10月13日(日)⑤「天岩屋戸神社」「デーメーテル神話」 -神話の類似性-
「天岩屋戸神社」のアマテラス大御神も、「デーメーテル神話」のデーメーテルも
大地に実りをもたらす女性の神様です。
そして、二人の神様の怒りを鎮めたのは、
アメノウズメの踊りと、侍女イアムーベの可笑しい仕草です。
この二人の神様が似ているところや、
二人の神の怒りを鎮めた女性たちの行為について、探っていきましょう。
11月10日(日)⑥日本昔話の「手なし娘」と、グリム童話の「手なし娘」 -耐える女性-
どちらの「手なし娘」も、継母の言いつけで父親に手を切られてしまった娘が、耐えて幸せになる物語です。
それにしても、なぜ父親は実の娘の手を切ったのでしょうか?
また、その後、娘の切られた手が生えてきますが、そこにどんな意味が込められているのでしょうか?
娘たちは、どのように幸せになっていくのでしょうか。
12月15日(日)⑦「火男の話」と「漁師のおかみさんの話」 -創造的な退行-
「火男の話」は、ひょんなことから穴に入った男が、連れて帰った童によって大金持ちになる話です。
「漁師のおかみさん」は、漁師が助けたひらめの力で
おかみさんが王や法王、神にまで上りつめようとする話です。
ところが、火男は元の貧乏に戻り、漁師のおかみさんは何もかも諦めて元の生活に戻ってしまいます。
いったい、二人に何が起きたのでしょうか?
1月12日(日)⑧「炭焼長者」と「リュート弾き」 -意志する女性-
「炭焼長者」も「リュート弾き」も、自分の意志で行動する妻が、夫を助ける話です。
日本の封建時代や中世のヨーロッパでは、女性が意志を持って行動することは好ましいことではありませんでしたので、
そんな時代に、このような話が語られていたことに驚きです。
人が強い意志を持って運命を切り開くことを、自己実現の過程と言いますが
この二人の女性はどのようにして、自己実現の道を歩んでいったのでしょうか?
開催場所(アクセス)
地図
りびんぐるーむ香来風-KaRaFu-で、講座を開催をいたします。
上のマップをタッチしますと、Googleマップが動きます。
ご活用ください。
りびんぐるーむ香来風-KaRaFu-のホームページ
>>>>> こちら
JR小岩駅(総武線)を出て、高架沿いに3~4分歩いたところです。
検索
検索をする場合は、
「小岩駅 香来風」で検索をすると、すぐに出てきます。
ご用意するもの
ご必要に応じて、筆記用具をお持ちください。
講師紹介
講師は、カウンセラー齋藤雅弘先生です。
プロフィールは、こちらから
>>>>>
お昼ご飯について
当日は、開催場所でお昼ご飯を食べることはできませんので
お間違えのないよう、よろしくお願いします。
お申し込みは、こちらから
「日本昔話とグリム童話を比べて講座」のお申し込みは、こちらになります。
ボタンをクリックしますと、お申し込みフォームが開きます。
お申し込みの手順
お申し込みボタンより、お申し込みください。
お申し込みボタンを押しますと、お申し込みページが開きます。
お申し込み後、メールを返信いたしますので
返信メールに記載された銀行口座へ、ご入金をお願いいたします。
ご入金はメールの返信より、3日以内によろしくお願いします。
3日を過ぎまして、ご入金を確認できない場合は
キャンセルしたものとさせていただきます。
定員は、12名まで
お申し込みの定員は、12名までとさせていただきます。
参加希望者が12名に達しました時点で、〆切とさせていただきます。
お申し込みは、1週間前までに
各講座の開催日の、1週間前までにお申し込みください。
募集〆切日が過ぎてからのお申し込みは、お受けできない可能性がございます。
キャンセルについて
お申し込み後のキャンセルは、講座の開催日の1週間前までにお願いいたします。
その際は、お振込みいただきました金額をお客様の銀行口座へ、送金いたします。
講座の開催日の、1週間前を過ぎてからのキャンセルの場合は、講座のご料金と同額のキャンセル料をいただくものとさせていただきます。
お気をつけいただきたいと思います。
講座を開催できなかった場合の、ご返金について
何らかのトラブルやアクシデントがあり、こちらの都合で講座を開催出来ない場合は
お支払いいただきました講座の参加費を、全額お返しいたします。(お客様の銀行口座へ、送金いたします)
Q&A
よくあるご質問につきましては、こちらのページをご参照ください。
お問い合わせ(ご質問など)
ご質問やご不明なことなどがありましたら、こちらよりメッセージをいただければと思います。
>>>>>
お問い合わせフォームはこちら
お申し込みは、こちらから
「日本昔話とグリム童話を比べて講座」のお申し込みは、こちらになります。
ボタンをクリックしますと、お申し込みフォームが開きます。
コメント